ビューティーアカデミー

BLOG

2018.03.20ブログ

乾燥肌に良い栄養素

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

いつもブログをご覧頂きありがとうございます

 

前回に引き続き乾燥肌の対策をご紹介します。



 

乾燥肌に様々な効果をもたらす栄養素には、

ビタミンA、B、C、E、セラミド、αリノレン酸、亜鉛などがあります。

普段の食事で意識して摂るとともに、

食物アレルギーなどでどうしても摂取できない栄養素がある場合は

サプリメントなどで補いましょう。

 

☆ビタミンA

皮膚や粘膜の潤い保持を助け、新陳代謝を活発にする働きがあり

レバーやウナギ、アナゴ、サバ、イワシなどの青魚

乳製品や卵、緑黄色野菜、緑茶、海藻などに含まれます。

 

☆ビタミンB群

新陳代謝を促進するとともに肌の炎症を抑えるなどの作用があります。

豚肉やレバー、卵、大豆、納豆等に多く含まれています。

 

☆ビタミンC

肌のコラーゲン生成を促し、高い抗酸化作用で肌老化を防ぎ

活性酸素を除去します。

パプリカやレモンなどの野菜・果物に含まれています。

 

☆ビタミンE

血行を促し、肌の新陳代謝を助けます。

また抗酸化作用もあります。

ごまやアーモンドなどのナッツ類、大豆食品、アボカドなどに含まれます。

 

☆セラミド

角質層の細胞間脂質に存在し水分を挟み込んで保持するとともに

肌を外的ダメージから守ります。

こんにゃくやしらたき、大豆や黒豆、ひじき、わかめなどにふくまれます。

 

☆αリノレン酸・亜鉛

αリノレン酸は細胞膜やセラミドの材料として、

亜鉛は細胞分裂に欠かせない酵素を働かせるために活躍します。

αリノレン酸はアマニ油やエゴマ油、青魚の油に、

亜鉛は牡蠣や赤身肉、卵黄、タラバガニなどに含まれます。

 

♦乾燥肌を飲み物・食べ物で改善するポイント♦

 

・栄養補給のポイント

肌の感想を防ぎバリア機能を正常に保つためには様々な栄養素が必要です。

肌の材料でありターンオーバーの正常化にもかかわっている

たんぱく質を1日3食きちんと摂取するとともに

栄養素をバランスよくとることが大切です。

極端なダイエットや偏食、加工食品ばかりの食生活、

過剰な飲酒や喫煙などを続けているとせっかく摂取した栄養素が

体内で他の事に消費されてしまい肌にまで行き届かないことがあります。

毎日きちんと栄養を補給するとともに、生活習慣も見直しましょう。

 

・水分補給のポイント

乾燥予防のためには、十分な水分補給が必要です。

食事に含まれている水分を除いて飲み物は1日に1.5L~2Lを目安に摂取しましょう

コップ1杯程度を起床時や毎食時、間食時、入浴後、就寝前など

タイミングを決めて飲むようにしましょう。

 

肌にいい飲み物や栄養素を積極的に摂るようにしたり、

飲み方・食べ方に注意したりして日常生活から乾燥肌対策を目指していきましょう。

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
ビューティーアカデミー

ご予約・お問い合わせ

ご予約はお電話または
コンタクトフォームよりお問い合わせください

06-6536-0282